Life

感覚日記か象の消滅か狗子仏性

言葉にしたことを、どのように書くかということについて、いろいろなやり方がある。 このブログは、僕自身が書かれたあとの時点から読み返すと、感覚日記として読めるように書かれている。と同時に、他の人が読んだときに、「象の消滅」のように、読めるよう…

ニコニコ動画の削除アルゴリズムからの権利者意図の復元について

ニコニコ動画をよく観ていた/いる。 すると、マイリストに登録履歴がたまる。 それをマイリストの上限に合わせて、削減するときに、 時系列的に、何の動画がいつ削除されたのかが把握できる。 そこから、権利者もしくは権利者を装った者からの削除要請と、そ…

政局「春一番の乱」

昨日は、オバマ大統領就任以来で、テレビ番組がやたらとおもしろい一日だった。 小泉さんの政局に、今日春一番が吹いた。オーストラリアの山火事も消してはくれぬものか。 神話論理で、一部の物事が再編されている。 それが政局を生んでいる。 ように見える…

個人的な写経/翻訳プロジェクト

個人的な写経/翻訳プロジェクトを、徐々に行っている。 ジェイムズ・ジョイスのフィネガンズウェイクやユリシーズは読めなくても、エリック・バーンの"What do you say after you say Hello?"ならば読める。ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインの「論理哲学…

脳内惑星直列

倉俣史郎がミスブランチについて意識下に沈殿している記憶、印象の強かった文学、言語の断片、音楽、映画のワンシーン、いろんなものが、何かを中心に惑星のようにぐるぐるといつも頭の中で廻っています。ちょっとした匂いが急に時間を越えて数十年前の記憶…

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。昨年から今年にかけては、さまざまなことが再編されて、変容していきました。 今年こそは、新しいすることを徐々に増やしつつ、よしなしごとをつくりあげていきたいと思います。とりあえず、太陽系儀をつくるのが楽しそ…

紅茶漬け再び / Western Tea soaked rice, again.

紅茶漬け by sleepmachine昔つくった「紅茶漬け」のレシピを公開した。I cook sometimes Western tea soaked rice. If you want to eat rice with Western Tea, you can cook.

ヘアワックス「Shiseido Uno」をたくさん買った。

「Shiseido Uno」私は、資生堂の男性向けメガブランドヘアワックス「ウーノ / Uno」の永年のファンなのである。 端から見ている1ユーザの視点でウェブで調べたところ、以下のようであるようだ。 (経営戦略については、憶測であるので、注意されたい。「...…

チコリとレタスとカシューナッツのサラダのレシピ

今日は、ベーコンとアスパラのパスタと、チコリとレタスとカシューナッツのサラダと、市販のスープをつくって食べた。 以下は、チコリとレタスとカシューナッツのサラダのレシピだよ。 チコリとレタスとカシューナッツのサラダ by sleepmachine

モビールと重力の感覚

モビールという空中に吊るおもちゃがある。これは、もともとアート作品だった。 アレクサンダー=カルダーという人が考え出したものだ。 私はこれをとても気に入っている。これが頭上にあると心が安らぐ。お気に入りのモビール以外にも、いくつも部屋に吊っ…

「草枕」夏目漱石 : 冒頭の文章の引用

「草枕」 夏目漱石 山路(やまみち)を登りながら、こう考えた。 智(ち)に働けば角(かど)が立つ。情(じょう)に棹(さお)させば流される。意地を通(とお)せば窮屈(きゅうくつ)だ。とかくに人の世は住みにくい。 住みにくさが高(こう)じると、安…

エモーショナルインターフェイスデザイン「くえすちょん」 / Emotional Interface design "hatena?"

電気を点けるときには、「?」 電気を消すときには、「?」「?」「?」とだんだん暗くなる。 魔法の杖を振ると電気が点く。 通常時では、なにかふしぎだと思って、上を眺めると自分の頭の上に?が浮かんでいるのが見える。 ちなみに他人から見ると、部屋の…

台風一過

マイクロソフトは死んだ

マイクロソフトは死んだとてもうれしい。 再び、javascriptでも書いてみるかという気になった。あと、Erlangとか。Javaとか。(ソフトウェア開発の研修中なのです) アドビのデスクトップとウェブアプリの統合開発環境なんかも触りたい気分。 僕が、ちょっと…

インドネシア・台湾旅行

2月1日〜2月22日まで、インドネシアと台湾に旅行に行ってきました。前半一週間: バリ島のクタに滞在して、ダイビング。 オープンウォーターとアドバンスドオープンウォーターのライセンスを取得。 中盤一週間: ロンボク島に滞在。ダイビング、シュノーケリ…

W43Sを使った感想

端末の使用期間が長くなると、新機能が普及しにくくなる。私は、いままで、かなり遅れた携帯電話を使っていたということに気づいて愕然としている。デザインに固執していたけど機能も重要だなあ。 たしかに画面が大きい端末を定額制(6000円でPCサイトも含め…

Lingr - Say it!

水野創太 / SotaMizunoとおしゃべりする部屋 生産的なコメントではなく、おしゃべりなどは、Lingrを利用してくれるようお願いします。 というか、Lingr使おうぜー。新しいぜー。楽しいぜー。 Skypeと違って、みんなで使えるよー。

空調服を買った

これもクールビズ、「空調服」が世界進出空調服が凄い。昨年度から目をつけていて、「ブルーの格好いい服がほしいなあ」と思っていたところ(もしかしたらこの会社にメールを送ったかもしれない。激励メールを送ったような記憶があるけど、はっきりしない。…

後期近代五種

どんなスポーツだと楽しめるだろうかと考えた。レジャースポーツが好きである。特に何かを装備して行う競技がすきである。乗馬・スキー・スキューバダイビング・スケート・自転車、実に楽しい。人間の限界には挑みたくない。道具を使いこなすのは楽しい。学…

コーネリアスインタビュー

コーネリアスインタビューコーネリアスがクリエイティブコモンズを使って、曲をリリースしている。今日気づいた。 もともと、コーネリアスは、とても好きな音楽家だ。しかし、こんなところで見かけるなんて、ちょっと意外。

ウェブログ再開

ウェブログを再開します。これは、デザイン確認のためのテストエントリーです。

リニューアルは九月から

新学期に合わせて、リニューアルします。 一月ほど、語学研修にスタンフォード大学に行って来るので、リニューアルする時間がありません。 しかし、最近コメントスパムがすごい。。。 今、スタンフォード大学で7/28~8/26で夏季研修を受けています。 日本と台…

リニューアルのお知らせ

そろそろ、tarosite.netをリニューアルとりあえず復帰宣言エントリーも滞りつつ、静養していた今日この頃。 MT@SFCupdateキャンペーンが開催されそうな予感。技術情報っていうか、神降臨が一年前のようになされるんでしょうか。TypeKeyっておもしろいのかな…

2004春時間割

月1 脳情報科学 加藤 貴昭 月2 国領研2 國領 二郎 月3 ベンチャー経営の基礎と実践 武藤 佳恭 月5 心のライフデザイン 渡辺 利夫 火1 組織設計変革論 榊原 清則 火2 Webテキスト処理法 萩野 達也 火3 生命システム 冨田 勝 火5 榊原研2 榊原 清…

イベント紹介2004春

WAAVの友人が行っているプロジェクトをご紹介。Phand ファンド・プレゼンテーションは学生団体のための活動資金獲得イベントです。その獲得は、月間の活動成果を基準にして、企業からの評価を巡る競争を経て行われます。資金の流れに成果指標を加えるのは重…

キャリアについて考える2:JTPAシリコンバレーツアーまとめ

On Off and Beyond [渡辺千賀]テクノロジー・ベンチャー・シリコンバレーの暮らし JTPAツアーSotto Voce From the sublime to the ridiculous.[梅田望夫・英語で読むITトレンド] 年を取ってから後悔しない人生デザインそのトラックバック集現在書かれて…

エントリーの泡沫

しばらく、旅行や風邪で寝込むなどしていた。以下は、エントリーが止まったことへのエクスキューズや自己言及等錯綜している。注意。3月1日〜3月19日までカリフォルニアに行ってくるので、書こうと思ってたまってしまったエントリーをいくつか書き上げてアッ…

2ちゃんねらー入門

顔文字辞書(・∀・)エモジオ!!最近、2ちゃんねらーである島田敏宏氏に、2ちゃんねる用語を使用しなければスパム送るぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!と言われて、MSIMEの辞書にAA(顔文字)を大量にいれたため、文章が腐っています。 (と人のせいにする( ̄ー ̄)ニヤリ。しかもリンク…

最近読んだウェブ

久しぶりに更新します。 何かコラム・感想文書こうと思ってためていても、腐らすだけだね。 それらのためておいたリンクをいくつか列記しておきます。「計算する機械と知性について」 チューリングテストのわかりやすい説明「サティアン研究」 「ワーグナー・…

慶應義塾大学研究者情報総覧

慶應義塾大学研究者情報総覧榊原清則さんが未来学会の理事やっていたり、国領二郎さんが政策審議会国土審議会北海道開発分科会臨時委員をやっていたりといった意外な事実がわかります。いろいろ検索してみるとおもしろい。博士課程は単位取得退学が多くって…