Word

貨幣の割引率の理由

未来傾斜の意味するもの経済学や経営学では、未来の収益を考える際には、それを割引率というもので割引いた上で、現在価値に直して評価することが、ごく当たり前に行われている。実際、欧米の教科書では(そして直輸入の日本の教科書でも)、投資評価の際に、…

ブログ・SEO・アフィリエイト・トラックバック

波状言論:テキストサイトの現在vol.3 「米国の“blog”/日本の“2ちゃんねる”」オンラインコミュニティの3つのややこしい問題の浅い考察トラックバックをたくさん打たないとなあと思った次第。以後、主題的に取り上げたブログにはトラックバックしていくこ…

マイナーな動詞

エグる=きつい仕事をする(抉る、ではない)のように、マイナーだが私は使っている動詞についていくつか書いておこう。 エグるみたく、一般動詞の転用ではないものは、ググった際のヒット件数も載せておく。全部ひらがなでググるとうまくいかない場合もある…

思考ダイエット

エンドルフィン関連本考えるとお腹が減る。 考える人には甘いものを好む人が多いらしい。 「ブドウ糖が足りない」人間は呼吸することだけで、一日のうち相当のカロリーを消費している。 運動もカロリーを消費するけど、適当なカロリー消費量積算を見ると(縄…

ラテン指数

森永卓郎 Nステ語録森永卓郎が「年収300万円時代を生き抜く経済学」で使っていたラテン指数がおもしろかった。自殺者数と失業率の相関の全国平均からの乖離を指数化して、自殺者数と失業率の相関が平均より少ないほど、ラテン指数(楽観度)の高い県であると…

交流としての取引

気になる言葉について、事典的なものができたらいいなということで、書いていきます。 やる気の持続によって、書き直していきます。簡単に書き直せるのはblogのいいところ。 リンクを集めていかないとblogの価値が半減するしなあ。でも、Lazy。。。第一弾は[…